ブログ
2013年10月1日 火曜日
東京都内で巻き爪を矯正するなら当院にお任せ下さい
当院は東京都の整骨院ですが、巻き爪の治療及び矯正を専門にしております。
巻き爪とはその名のとおり足の爪が内側に湾曲し、指に食い込み痛みを伴うばかりかそのままにすると歩行困難になる恐れがあります。
巻き爪の原因は遺伝的要素もありますが、靴による足の負担や普段より深爪で爪を切ることや、爪白癬いわゆる水虫などが代表例として挙げられています。
当院では、巻き爪を切るなどの治療は行わず、平らにすることで巻き爪の矯正を行い、ワイヤーチッププレートなど巻き爪専用の器具を使い、巻き爪が平たくなるように矯正します。
この矯正方法は、痛みは殆どなく日常生活にもほとんど支障はありません。
また、矯正の際には爪の状態を見ながら爪の状態にあった矯正方法をご提案させていただきますのでご安心下さい。
巻き爪とはその名のとおり足の爪が内側に湾曲し、指に食い込み痛みを伴うばかりかそのままにすると歩行困難になる恐れがあります。
巻き爪の原因は遺伝的要素もありますが、靴による足の負担や普段より深爪で爪を切ることや、爪白癬いわゆる水虫などが代表例として挙げられています。
当院では、巻き爪を切るなどの治療は行わず、平らにすることで巻き爪の矯正を行い、ワイヤーチッププレートなど巻き爪専用の器具を使い、巻き爪が平たくなるように矯正します。
この矯正方法は、痛みは殆どなく日常生活にもほとんど支障はありません。
また、矯正の際には爪の状態を見ながら爪の状態にあった矯正方法をご提案させていただきますのでご安心下さい。
2013年9月30日 月曜日
巻き爪の治療方法について
巻き爪矯正をする際、どのような診察を受けるのか、簡単ではありますがご説明します。
まず、いつ頃痛みが気になりだしたか、なにか他に気になる点はあるかなど、施術前にカウンセリングを行います。
症状などを確認した後、フットバスを受けていただきます。
これは足の皮膚を柔らかくし、施術を円滑に進めるためです。その後施術開始となります。
施術は爪の表面をやすりできれいにし、矯正用のプレートを貼ります。
このプレートは非常に薄く、目立ちません。
プレートを圧迫しながら貼っていくことにより、巻いていた爪が少しずつ矯正されていきます。
施術は個人差がありますが、1、2カ月ごとにご来院いただき、矯正を続けていきます。
矯正しながら新しい爪が伸びてくると、巻き爪がだんだんと良くなっていきます。
まず、いつ頃痛みが気になりだしたか、なにか他に気になる点はあるかなど、施術前にカウンセリングを行います。
症状などを確認した後、フットバスを受けていただきます。
これは足の皮膚を柔らかくし、施術を円滑に進めるためです。その後施術開始となります。
施術は爪の表面をやすりできれいにし、矯正用のプレートを貼ります。
このプレートは非常に薄く、目立ちません。
プレートを圧迫しながら貼っていくことにより、巻いていた爪が少しずつ矯正されていきます。
施術は個人差がありますが、1、2カ月ごとにご来院いただき、矯正を続けていきます。
矯正しながら新しい爪が伸びてくると、巻き爪がだんだんと良くなっていきます。
2013年9月19日 木曜日
当院ではB/Sスパンゲを使用しています。
B/Sスパンゲとは、あまり耳にしたことがない単語かもしれません。
これはドイツで発明された巻き爪矯正用のシステムです。
B/Sスパンゲはプラスッチク製の平らなスプリングになっています。
このスパンゲを足につけることにより、爪の根元が影響を受けて巻き爪を徐々に改善していきます。
また、とりつけてすぐに痛みが軽減したとおっしゃってくださる方が非常に多くいらっしゃいます。
B/Sスパンゲは半透明ですので、爪に装着しても目立ちません。
サンダルも履けますし、スパンゲの上からネイルをしていただいても大丈夫です。
また、入浴や運動など、日常生活も今までと変わりなくお過ごしいただけます。
当院では再発予防のため、自宅でできるケアの仕方なども指導しています。
これはドイツで発明された巻き爪矯正用のシステムです。
B/Sスパンゲはプラスッチク製の平らなスプリングになっています。
このスパンゲを足につけることにより、爪の根元が影響を受けて巻き爪を徐々に改善していきます。
また、とりつけてすぐに痛みが軽減したとおっしゃってくださる方が非常に多くいらっしゃいます。
B/Sスパンゲは半透明ですので、爪に装着しても目立ちません。
サンダルも履けますし、スパンゲの上からネイルをしていただいても大丈夫です。
また、入浴や運動など、日常生活も今までと変わりなくお過ごしいただけます。
当院では再発予防のため、自宅でできるケアの仕方なども指導しています。
2013年9月16日 月曜日
遠方の方もご相談下さい。
当院では最初の巻き爪のケアを行った後、定期的に経過を観察させていただき、その経過にあったケアをさせていただいています。
そのため、1ヶ月半から2ヶ月に一度当院に通っていただくことになります。
巻き爪で悩まれている方は数多くいらっしゃいます。
しかし、適切な処置をすれば巻き爪による痛みは軽減されます。
遠方からお越しの方は面倒ではあるかもしれませんが、定期的に通院していただくことをおすすめします。
もちろん、アフターフォローなども行っていますし、ご自分でできる爪のカットの仕方、日ごろのお手入れについてもご説明をさせていただきます。
もし爪についてなにか気になることがあれば、随時電話、メールを受け付けていますので、ご相談ください。
そのため、1ヶ月半から2ヶ月に一度当院に通っていただくことになります。
巻き爪で悩まれている方は数多くいらっしゃいます。
しかし、適切な処置をすれば巻き爪による痛みは軽減されます。
遠方からお越しの方は面倒ではあるかもしれませんが、定期的に通院していただくことをおすすめします。
もちろん、アフターフォローなども行っていますし、ご自分でできる爪のカットの仕方、日ごろのお手入れについてもご説明をさせていただきます。
もし爪についてなにか気になることがあれば、随時電話、メールを受け付けていますので、ご相談ください。
2013年9月9日 月曜日
東京にて、巻き爪矯正をしている整骨院です。
当院では巻き爪ケアとして専用の器具を取り付け、巻き爪が平らになるよう処置をします。
巻き爪は痛みを伴い、爪を切ることによりその痛みが軽減しますが、それは一時的なものです。
爪が伸びてきてしまうと痛みが前回より増していることがあり、その繰り返しに苦しまれている方が大勢います。
当院で行う巻き爪ケアは痛みを感じることがほとんどありません。
ケアが終わった後は入浴をしたり、運動をしたりといつもと変わらない日常を過ごすことができます。
巻き爪といっても、爪の巻き方や厚みなどは人それぞれ違います。
全てを確認し、その人にあった器具を使ってケアをしていきます。
価格もなるべくおさえられるよう、しっかりと相談をしながらケアを進めていきます。
巻き爪は痛みを伴い、爪を切ることによりその痛みが軽減しますが、それは一時的なものです。
爪が伸びてきてしまうと痛みが前回より増していることがあり、その繰り返しに苦しまれている方が大勢います。
当院で行う巻き爪ケアは痛みを感じることがほとんどありません。
ケアが終わった後は入浴をしたり、運動をしたりといつもと変わらない日常を過ごすことができます。
巻き爪といっても、爪の巻き方や厚みなどは人それぞれ違います。
全てを確認し、その人にあった器具を使ってケアをしていきます。
価格もなるべくおさえられるよう、しっかりと相談をしながらケアを進めていきます。